\ ポイント最大11倍! /

家具をスプレーでDIY!自分で白×ゴールドに塗装してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

こんにちは♡

ゆうき(@ol_yuuki)です。

 

楽天で購入した冷蔵庫ラックを、白×ゴールドに塗り替えてしまいました!

 

元々のお色は、ホワイトのフレームに木目調の天板。

 

ナチュラルで可愛いけど、ちょっとお部屋のイメージに合わない気もする…。

 

そこで、フレームをゴールド、天板を白に塗装しました。

 

 

用意したもの

【塗装】

  • 脱脂剤
  • プライマー
  • 白スプレー
  • ゴールドスプレー
  • やすり(サンドペーパー)

 

【身を守る】

  • ゴーグル
  • マスク
  • 軍手

 

【養生】

  • マスカ―
  • いらない布
  • 新聞紙
  • 段ボール

※実際に購入したものは、最後にまとめています!

 

タップできる目次

STEP0 スプレー塗装から自分を守る。笑

スプレー塗装は、思っている以上に汚れるし臭いがすごい!

塗料の飛び散りは、目には見えないほど細かいから、パッと見は汚れていないように見えるかもしれませんが、実際には結構飛んでるのでしっかりガードが必要。

 

洋服は汚れてもいい服や捨ててもいい服を。

私は着古したパジャマを使いました。笑

 

目の保護にゴーグル、鼻・口の保護と臭い対策でマスクがあると安心です。

 

まあでも正直なくてもできるっちゃできます。

私も最終的には面倒くさくなって、「コンタクトつけてるから目に入ってもコンタクトでブロックできる!」と思って笑、ゴーグルなしでやりました。

最初の方はゴーグルも使いましたが、ゴーグルにはほとんど塗料が飛び散ってなかったです。

自己判断でどうぞ。

 

ゴーグルやマスクをつけない時は、風の位置に気を付けてくださいね。

自分は必ず風上に立つように。

 

軍手は合った方が便利です。

結構塗料が手に着くし、塗装したい部分に油分がつくと塗装が剥がれやすくなってしまいます。

 

STEP1 作業する場所を養生する

スプレーは思いの外飛び散る&臭いがすごいので、屋外での作業がオススメ。

大きな家具の塗装だと、乾かすときにも結構場所を取ります。

私は実家の庭で塗装しました。

 

スプレー塗装時に養生するのに必要なもの

養生にはマスカ―という、片面に養生テープがついた養生シートを利用。

ネットで「とても便利!」というクチコミを見たり、実際プロもよくつかっていたりするので買ってみたのですが…

正直、新聞紙や段ボールで十分です!笑

 

たしかに壁を保護する時はちょっと便利だったけど、新聞紙や段ボールをガムテープやマスキングテープで貼ってもいいと思います。

むしろ、養生シートが薄くてちょっとの風でひらひらしてしまうので、1人だと扱うのがちょっと大変でした。

 

床や壁をスプレーから塗装保護するだけなら新聞紙で良いのですが、意外と家具を動かすときに破けがち。

なので、新聞紙の上にダンボールも敷いてあげると、なおよしです。

移動させるときに段ボールごと動かせるしね。

 

もし塗装する家具にも色を付けたくないところがあれば、先に養生しておく必要があります。

新聞紙やマスキングテープを使って覆えばOKです。

私は裏面を養生しなかったので、汚い仕上がりになってしまいました。。

 

スプレー塗装のおすすめの日

スプレー塗装は、晴れた風のない日が絶対おすすめ。

そもそも湿度が高かったり温度が低かったりすると、スプレーが十分に乾ききらないみたいなのですが、そういう問題じゃなく風が邪魔!!笑

 

養生がひらひらめくれるし、噴射した塗料が風で流れるし、臭いが風にのって運ばれていくし…

と、多少でも風のある日は作業しづらかったです。

 

それから、雨が降ってくると塗装中のものを移動させないといけないので、湿度が高く雨が降りそうな日も避けた方が無難です。

 

STEP2 スプレー塗装面の下地作り

スプレー塗装時は、いきなり着色用の塗料をスプレーするのはNG。

触ったときの油分や元の塗装などが影響して、はがれやすくなってしまうんだそう。

 

そこで、油分の除去(脱脂)と、下地作りが必要になります。

 

スプレー塗装前の脱脂

今回塗装した家具は新品なので大丈夫だとは思いますが、一応脱脂も。

脱脂は水拭きしただけじゃ取れないので、専用のクリーナーを使いました。

楽天で450円くらいだったので、スプレーと一緒に購入。

 

クリーナーは揮発性が高くアルコールっぽい感じ?なのか?塗料を塗った上から使うと、塗装が剥げてしまいました。

 

スプレー塗装前のやすりがけをプライマーで代用

スプレー塗装前は、どんな時でも下地作りが必須!

木材ならやすりがけ、金属もやすりをかけたりプライマーを塗装したりしないと、塗料の密着性が落ちてしまうみたいです。

 

今回は金属の塗装がメインだったので、プライマーを購入しました!

このプライマー、木材にも使えるんだそう。

 

木材はやすりがけしようと思っていましたが、ちょっとやって見たらしんどすぎて心が折れたので、プライマーのお世話になりました。

とても便利。

ただし、透明なのでどこに吹き付けたかわかりづらいのが難点。

 

プライマーは20~30分で乾き、しっかり塗装できるとちょっとべたっとかざらっとかした感じになります。

触るとそこに油分がついてしまうので、プライマーを吹き付けたところは触っちゃダメなんですけどね。

 

STEP3 いよいよスプレー塗装!家具を白とゴールドにカラーチェンジ!

さて、下準備が済んだところで…

いよいよ塗装に!

ここまで来るのに結構時間かかってます。

 

まずはゴールド塗装から。

よーくスプレー缶を上下に振ってから塗って行きます。

 

複雑な形状をしたフレームなので、めちゃくちゃ塗りづらいです。

しかも、1度じゃ全然色がつかない!!!

 

スプレーは重ね塗りが基本なのはわかってるけど、それにしても色がつかなさすぎる。。

結局5度塗り以上はしましたね。

ゴールドスプレーはほぼ2缶使い切りました。

 

フレームを平置きして塗ってしまったのですが、立てかけた方が塗りやすいと思います。

立てかけてあげると、全面だけでなく側面も一緒に塗れるので。

 

ただし、その分スプレーが色々飛び散りやすくなるので、養生する時に注意が必要です。

また、液だれもしやすくなるので、一気に吹きつけ過ぎは厳禁です。

 

続いて、白スプレーの塗装も!

白はゴールド以上に色がつかない!!

 

最終的に色むらできまくりの状態だったのですが、上に物を置いて見えなくなるので良しとしました。

 

塗装後はこんな感じ!

雨が降りそうだったので、お部屋の中に移動させて乾燥。

一応15分~30分程度で触っても付かない程度には乾きますが、完全乾燥には24時間かかるそうです。

 

STEP4 スプレー塗装仕上げのやすりがけ

スプレーを吹き付けたままの状態だと、意外とざらざらしているため、最後にやすりがけをします。

 

使ったのはカインズのやすりスポンジ320番。

この目の粗さでいいのかどうかはわかりませんが…笑

一応ざらざら感はなくなりました。

 

ただし、意外とすぐにやすりが使いモノにならなくなる!

その状態でやすりがけすると、表面が汚くなってしまいます。

 

せっかくきれいなゴールド塗装になっていた部分を、やすりがけで台無しにしてしまいました。。

 

また、塗装が不十分だと、やすりをかけてもざらつきが残ります。

 

やすりをかけたら、最後に濡らして硬くしぼった布で拭きあげて完成!

 

STEP5 いよいよ塗装した家具の組立!

塗装したパーツを使って組み立てていきます。

説明書によると10分で簡単に組み立てられます!とのことでしたが、1人じゃ全然10分じゃ終わりません。

 

それでも比較的組み立ては簡単でした。

20分くらいで終わったんじゃないかな?

 

そんな組み立ての相棒がこちらの電動ドライバー。

今までずっと手動でドライバーを回していたのですが、今回から電動ドライバーを導入。

 

めっちゃ速い、めっちゃ楽!!

もっと早く買えばよかったです。

 

そして完成!!

お部屋の壁紙にマッチした、白×ゴールドの家具に変身~!

よく見ると塗装が荒い部分もたくさんあるけど、アンティーク風ってことで。笑

 

自分でスプレー塗装DIYしてみた感想

私はわりと工作は好きだけど、面倒くさがりなタイプ。

ひとつひとつ丁寧に工程を進めていくのは苦手です。

 

だから…

スプレー塗装、めっちゃしんどかった!!笑

もうやりたくない!!!

 

初心者はスプレー塗装がオススメって言うからやってみたけど、丁寧に下地を作り、何度も色を重ねていくスプレー塗装はめちゃくちゃ大変でした。。

やったことないけど、ペンキの方がやっぱり楽だったのでは?と思ってしまいます。

 

 

でも、自分好みのカラーに変えられたのは大満足!

大きな家具の塗装はもうやりたくないけど、ちょっとした塗装くらいなら簡単にできることがわかったから、これからもスプレー塗装するかも。

スプレーなら後片付けが楽だし、余った材料も簡単に取っておけますしね。

 

ホワイト×ゴールド家具にカラーチェンジするDIYにかかった費用・時間

製作時間

下地+塗装に半日、やすりがけに1時間くらい。

もっと丁寧にやるなら、下地+塗装は1日くらいみておいた方がいいかも。

 

製作費用

塗装用スプレーは2本ずつなので、計4,110円。

ここにゴーグルやマスカ―、マスク、やすりなどの費用を追加して約5,000円でした。

 

塗装用スプレーは意外と使うので、多めに用意しておくことをオススメします。

アサヒペンのホワイトラッカースプレーは、1本で0.5畳分だそうです。

 

購入したのはこちら▼

 

ゴーグルなどはホームセンターのカインズホームで購入しましたが、当初は楽天で揃えようと思っていたので、安めのものもを紹介しておきますね。

 

染めQクリーナー、ミッチャクロン、染めQゴールド、マスカ―のリンクを貼っている店舗はすべて同じ店舗なので、まとめ買いすると送料対策になります。

 

ゴーグルはカインズだと100円ちょっとで売っていたので、ホームセンターが近くにある方はそちらで材料を揃えた方が安く上がると思います。

近くにない場合は交通費とか考えると、楽天で買っちゃった方が安いかも!

 

やすりはカインズのやすりスポンジを購入しましたが、結構消耗が激しかったので、普通の紙やすりの方がいいかもしれません。

紙やすりを使う時は、サンドペーパーホルダーがあると作業しやすいですよ。

 

最後に完成したカラーチェンジ後の冷蔵庫ラックをもう一度。

 

塗装は超大変だったけど、やっぱり可愛い!

満足です♡

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次