\ 最大10%ポイントアップ! /

【体験レビュー】CBDって効果ある?CBD初心者がBOTANIQUE×キュウエンのベイプを正直レポ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

CBD」という言葉を聞いたことはありますか?
最近は街中やSNSでも少しずつ目にするようになりましたが、まだまだ馴染のうすいアイテム。

でも実は、CBDを上手に取り入れると

  • 集中力が高まる
  • ぐっすり眠れる
  • 気分が落ち着く
  • 肩こりや鼻炎、片頭痛がやわらぐ

など、日常の悩みをサポートしてくれるです🫢

今回は、美容医療界で有名なキュウエンクリニックBOTANIQUE(ボタニーク)のコラボCBDベイプを使ってみたので、初心者目線で効果・使い方・副作用まで正直レビューします。

この記事を書いた人

30代会社員ブロガー

ゆちょ

詳しいプロフィールを見る

都内30代会社員。
高校生の頃、皮膚科医に「歴代ベスト5に入るほどひどい」と言われるほどの元ニキビ肌。
がっつり残ったクレーター、開き毛穴、色素沈着を撲滅し、老いと戦うべく美容医療に課金しています。美容クリニック通院歴は10年以上。

タップできる目次

そもそもCBDってなに?

CBDとは?大麻成分だけど合法?

CBDとは、大麻(マリファナ)に含まれる成分のひとつで、「カンナビジオール」と呼ばれます。
「え、大麻って違法じゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、CBDにはハイになる成分(THC)は含まれず、日本でも合法です。依存性や幻覚作用もなく、安全に使える成分として注目を集めています。

CBDを使う理由

CBDが人気を集めている理由は、身体や心の不調を和らげる効果が期待できるから。抗炎症作用・鎮痛作用・抗酸化作用・神経保護作用などがあり、睡眠の質向上や集中力アップ、リラックスしたいときにも使われます。

仕事や試合でのパフォーマンス向上から、ぐっすり眠ったり気分を落ち着かせたりといった、さまざまな目的で使う人が増えています。

CBDで得られる主な効果

濃度や使い方で変わりますが、代表的な効果は次の通りです。

  • リラックス(緊張やイライラが和らぐ)
  • 睡眠の質を高める(寝つきが良くなる人が多い)
  • 肩こり・生理痛・片頭痛・鼻炎などの痛みや炎症を緩和
  • 不安感を軽減

CBDに副作用はある?

基本的には安全ですが、大量摂取すると下痢・めまい・嘔吐などの副作用が出ることがあります

ただし、これは治療目的で高用量を使ったケースで、一般的な使用量なら問題ありません。

わたし

実際に使ってみて、ハイになる、依存的になるといった症状は出ませんでした。

CBDの摂取・吸収方法の種類

CBDの摂取・吸収方法は1つではなく、目的や生活スタイルに合わせて選べます。ここでは代表的な3種類を紹介します。

ベイプ(吸うタイプ)

即効性を重視するならベイプがおすすめ。加熱したCBDを吸い込むことで、数分でリラックス効果を実感しやすいのが特徴です。

  • 電子タバコやシーシャのように吸う
  • 集中したい時、寝る前のリラックスタイムに向いている
  • 吸いすぎるとむせやすいので注意
わたし

煙を吸うタイプ。今回購入したのはこちらです!

ロールオン・バーム(塗るタイプ)

手軽に試したい初心者向け。肩こりや足の疲れなどピンポイントでケアしたいときに便利です。

  • 首や肩に塗るとコリが和らぐという口コミも
  • 外出先でも使いやすい携帯サイズが人気
  • むくみ・長時間歩いた時の疲労ケアにも◎

Xで長時間歩いて足が痛いときに最高ってバズってたやつ

首のコリが辛いときに首・肩に塗ってます!少し楽になる!

オイル(舐めるタイプ)

舌下に垂らして飲む方法。効果が持続しやすく、睡眠の質向上にも向いているとされています。

  • 即効性はベイプより劣るが、持続力が高い
  • 夜ゆっくり眠りたい人や、落ち着きたいときにおすすめ

BOTANIQUE(ボタニーク)×キュウエンのCBDベイプをレビュー

というわけで、実際に美容医療で有名なキュウエンクリニックとBOTANIQUE(ボタニーク)がコラボしたCBDリキッドを試してみました。

初めてのCBD…ドッキドキです。

吸うタイミングは寝る前がおすすめ

キュウエンクリニックコラボのCBDは、濃度60%と濃いめ。

CBDは日中の気分転換にも使えますが、濃度が濃いとリラックス効果が高まるため、60%のリキッドは夜寝る前のリラックスタイムに吸うのがベストです。

また、濃度が高くても吸う回数を減らすことで、日中の集中したいタイミングやすっきりしたいタイミングを手助けしてくれる効果も。

ただし、体質によっては少量の摂取でも眠気を感じる可能性があるため、日中の使用は濃度の低いリキッドが安心です。

本体の組み立ては超簡単

BOTANIQUE(ボタニーク)のCBDベイプは、本体とリキッドの2つに分かれています。

本体が過熱する装置で半永久的に使え、リキッドは消耗品なので買い替えていきます。

本体の充電はType-C。充電ケーブルもついてきます。

充電が完了したら、リキッドを装着!

くるくる回して付けるだけ。超簡単です。

これで準備完了です。

使い方はただ吸うだけ

BOTANIQUE(ボタニーク)のベイプには電源ボタンはなく、吸えば自動で加熱されます。

底のランプが点灯すれば吸えているサイン。

ゆくっり吸って、少し口の中に溜めてから吐き出すと、ふわぁーっと煙が出てきます。

吸ってるときに煙が喉に入ってくる感覚はほぼないので、吐き出した時に「えっ!?めっちゃ煙出るんだけど!?」とびっくりしました。

ちなみに…私は最初にいくら吸っても煙が全く出なかったのですが…不良品でした!
交換してもらったら簡単に煙が出たので、いくら強く吸っても煙が出ない場合はたぶん不良品です。カスタマーセンターへ問い合わせてみてください。

味はほぼなく、少しフレーバーの柑橘っぽさを感じます。

吐き出した後は少し苦みを感じました。これはCBD特有の苦みみたいです。

わたし

シーシャのように味を楽しむというよりは、ほんのりフレーバーも感じられるくらいのイメージです。

むせるときは水分補給しながら吸う

前述したとおり、私は最初に不良品が届いたため、「煙が出ないな…?吸い方が弱いのかな?」と思って、めちゃくちゃ強く吸ってたんですよね。

その名残で、代替品が届いた時も強めに吸ってしまい…

死ぬかと思うくらいむせました。

いや本当に、冗談抜きで。

どうやらCBDはむせやすいらしく、その後はおそるおそる優しく吸うようにしていますが、それでもうまく吸えないと結構むせます。

特に口の中が渇いているとむせやすいそうなので、CBDを吸う前に水を飲み、1回吸ったら水を飲んでまた吸って…という風に水分補給しながら吸うことでかなり緩和されます。

CBDを吸ってむせてしまう場合は、ぜひ試してみてください。

実際に感じたCBDの効果

5分で体がふわっとリラックス

CBDベイプを3~4回吸ってベッドに入り、5分くらいすると身体の力が抜けてベッドに沈み込むような感覚に。

まだ頭は少し冴えていても身体は「休もう」としている感じで、目を閉じると気持ちよく寝落ちできました。

朝までぐっすり眠れた

そのまま寝落ちして翌朝起きると、深く眠った実感がありました。体は少しだるさがあるものの、「よく寝たな」と感じられる目覚めです。

鼻炎や肩こりの鎮静効果はよくわからず

CBDは肩こりや鼻炎の緩和にも期待できるといわれますが、今回のリキッドでは特に効果を感じませんでした
鼻炎対策ならメンソール系の低濃度リキッド、肩こりにはクリームタイプを直接塗るほうが向いていそうです。

1つのCBDで万能になんにでも効く、というわけではなさそうなので、鼻炎は濃度低めのメンソール入りリキッドを使う、肩こりはクリームタイプを直接塗りこんだ方が効果がありそうです。

XでバズってたCBDバーム👇

CBDを使ってみた正直な感想

劇的ではないがしっかり効いた

「すごい!劇的な変化!」というほどではないものの、睡眠の質や集中力アップには確かに効果を感じました。夜のリラックス時間や仕事の合間のリフレッシュに役立ちます。

寝る前に吸うことで、いつもより深くぐっすり眠った感覚がありますし、集中力が切れてきたな~というタイミングで1~2回吸うと、集中力が戻りやすい気もします。

日常生活にほどよく取り入れたい

CBDがないと眠れない、というレベルではありませんが、寝付けない夜や気持ちが高ぶっている時、集中したい時などに使うと便利
肩こりや足の疲れには、今後は塗るタイプも試してみたいです。

CBDを使ってみたまとめ

以上、CBDを使ってみた体験談でした。

CBDは、正しく使えば睡眠の質や集中力、リラックス効果をサポートする心強いアイテムです。
特にBOTANIQUE×キュウエンのCBDベイプは初心者でも扱いやすく、組み立ても簡単。リラックスタイムや仕事の合間に取り入れることで、日常を少し快適にしてくれます。

気になる方は、私が今回購入したBOTANIQUE(ボタニーク)のCBDベイプ、使ってみてくださいね!

楽天でスターターセットが購入できます👇

キュウエンクリニックコラボはこちら👇

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次