生理の時に、うっかり下着を汚してしまうことってよくありませんか?
私は毎月やらかしています…。
気を付けていても、寝ている間や座りっぱなしの時などに漏れてしまって、下着に血液が…、なんて状態になりますよね!?
何が面倒って、お洗濯!
ハイターや血液用の洗剤を使ってもなかなか汚れが落ちず、ゴシゴシこすり洗いしてもうっすら染みが残ってしまいがちでした。
しかし、そんな血液汚れを一掃してくれる魔法の洗剤があるんです。
その名もリネンナ。

[itemlink post_id=”379″]
血液だけでなく、汗による黄ばみやうんち、食べ物のシミなど、人間から出る体液を中心に、落ちづらい汚れだけを分解してくれる超優秀洗剤!
あのLDKでも高評価を受けています。
この記事では、そんなリネンナを使ったお洗濯のBefore/Afterを写真付きで紹介していきます。
リネンナの使い方は浸け置きするだけ!血痕が消える過程をとくとご覧あれ
リネンナの浸け置き洗濯方法
リネンナの使い方は簡単で、約40℃のお湯にリネンナを溶かして、つけておくだけ。
ちょうど彼が指を怪我して血が止まらず、まくらカバーやパジャマに血がついてしまったので、どれくらい綺麗に落ちるか検証してみました。


早速リネンナの出番!

バスタブに約40度のお湯を貯めて、リネンナを投入。

リネンナの投入量ですが、洗面ボウルで付けるときはスコップ0.5杯、バスタブの時はお湯を少なめにしてスコップ2杯分を入れています。
たくさん入れた方が汚れが落ちやすくなるのですが、入れすぎても溶け残ってしまうので、ほどほどに。
続いて、洗濯物を投入。

今回は枕カバー、Tシャツ、シーツ、ガーゼケットなどをまとめて浸け置きしました。
このまま30分以上放置します。
放置時間は30分~60分が目安だそう。
長く浸けた方が汚れは落ちやすくなるけど、半日以上放置すると生地が傷む可能性があるそうです。
それに、放置しすぎると汚水に洗濯物を長時間浸けることになるので、長くても2~3時間にしておいた方がいいかも。
30分経った時点で、もう血痕は跡形もありません。

このまま軽く水気を絞って、洗濯機へIN!
後はいつも通り洗濯するだけです。
リネンナ浸け置きのBefore/After
リネンナでつけおきした枕カバーは、血痕がどこにも見当たらなくなりました。

比較してみると、一目瞭然です。


Tシャツも綺麗になりました。


リネンナの3つの特徴
- もみ洗い不要
- 血液・うんち・汗ジミを落とす
- 洗濯槽も綺麗にしてくれる
もみ洗い不要!浸けるだけで汚れがごっそり落ちる
リネンナを使ったお洗濯は、もみ洗い不要。
約40度のお湯にリネンナを溶かしてつけておくだけでいいんです。
もみ洗いしないので、生地が傷む心配もありません。
つけおき後はそのまま洗濯機に入れて洗えばいいので、手動での脱水の手間もなし!
血液・うんち・汗ジミを落とす
リネンナは、身体から出る、落ちにくいタンパク質の汚れを分解してくれる効果があります。
そのため、下着の汚れやお洋服の黄ばみに威力を発揮!
ただつけておくだけで、見違えるほどきれいになります。
洗濯槽も綺麗にしてくれる
リネンナにつけた洗濯物を洗濯機に入れるだけで、なんと洗濯槽の掃除まで完了!
抗菌効果を発揮して、洗濯槽のカビ臭や汚れを防いでくれます。
わざわざ洗濯槽クリーナーで洗濯槽洗浄する必要もなくなりますよ。
下着の汚れやお洋服のシミ・黄ばみはリネンナで解決!
インスタで大人気のリネンナ。
その威力は抜群で、普通の洗剤やもみ洗いでは落ちない汚れも、浸けて置くだけで見違えるほどきれいに!
特に、下着や寝具、白いお洋服に絶大なる効果を発揮します。
赤ちゃんのうんちやミルクの飲みこぼしなどの汚れにも効果的なので、出産祝いに贈る方も多いそうです。
手ごろな値段だけど、自分ではなかなか買わないから、もらったら嬉しいと思う!
つけておくだけで綺麗になるから、洗濯物の手間も減るし!
洗剤だけはこちら↓
[itemlink post_id=”379″]
ギフトセットはバケツもセットになったこちらが人気みたい↓
[itemlink post_id=”391″]
加齢臭に効くタイプもあります↓
[itemlink post_id=”392″]
お家で選択できないコートや布団は、宅配クリーニングがオススメ。
リナビスで布団クリーニングを依頼した感想をまとめています↓
