洗いたいけどどうやって洗えばいいのかわからない、布団。
というか、布団を自宅で洗うのは非現実的なので、プロにクリーニングをお願いしています。
私が利用しているのは、宅配クリーニングのリナビス。
布団と衣類と合わせて、もう5回以上利用しています。
実は、以前衣類を別の宅配クリーニング業者に出したところ、とんでもない仕上がりで返ってきたことがあって…。

それ以来、他に安い宅配クリーニングを見つけても、リナビスをリピートし続けています。
この記事では、そんなリナビスに布団クリーニングをお願いする際の流れや仕上がりを紹介していきます。
リナビスの布団クリーニングの特徴
宅配クリーニングのリナビス、よくネットに広告も出しているので見かけたことがあるのではないでしょうか。
リナビスの運営元である東田ドライは、カンブリア宮殿で特集されたこともある企業。
そんなリナビスの特徴を紹介していきます。
布団を水洗いして、ふわふわに蘇えらせる
リナビスの布団クリーニングは、布団を丸ごと水洗いできます。
おふとんを水洗いすることで、ダニや汚れ、ホコリを除去。
クリーニング後のおふとんは、清潔になるだけでなく、ふわふわ・肌触りがアップするんです。
最大12か月保管が無料
リナビスのふとんクリーニングは、最大12か月間の無料保管もついてきます。
春にクリーニングに出して秋まで預けておいたり、転勤や里帰りで一時的に布団がいらなくなったりしたときに、無料で保管してもらえるのは嬉しいポイント。
すぐに返却してほしい時は、最短10日で仕上げてもらうこともできます。
好きな時に集荷キットに詰めて送るだけでOK
リナビスは、集荷までのタイムリミットがありません。
他社だと注文して2週間以内の発送が必要、のようなルールがあることもありますが、リナビスはいつ発送しても大丈夫。
キャンペーンやクーポンを使ったりポイントの有効期限前だったり、といったタイミングで注文しておいて、必要になったときに集荷を依頼することができます。
リナビスの布団クリーニングの依頼方法
1.WEBから布団クリーニングへ申し込む
リナビス公式サイトから布団クリーニングを注文します。
公式サイト:https://rinavis.com/
枚数やオプションが選択できるので、必要枚数分を申し込みましょう。
1枚だと割高なので、できれば2枚以上まとめて注文するのがオススメです。
私は夏場に、薄い布団と厚い布団をまとめてクリーニングに出しています。
2.受取日時を登録する
注文が完了したら、布団を発送するまでの間に受取日時を登録しましょう。
先の日付を指定すれば、受け取りまでの間保管しておいてもらうこともできます。
登録した受取日時を変更するには、1回500円かかります。
もし登録しておいた受取日時の都合が悪くなってしまった場合、1週間程度であれば宅配業者(佐川急便)の受取日時変更サービスを使えば、無料で変更可能です。
3.布団を宅配キットに詰める
初めての申し込みであれば、数日で集荷キットが自宅に届きます。
リピートであれば、前回受取時に返送された集荷キットを使いましょう。
集荷キットの圧縮袋に布団を入れて、圧縮します。
リナビスの説明書では「掃除機を使って圧縮」とありますが、ダイソンの掃除機だと上手く圧縮できませんでした。
その場合は、少しだけ圧縮袋のチャックを開いた状態で、自分の体重を使って空気を抜いていきましょう。
空気が抜けてコンパクトになったら、チャックをしっかり閉める。
この方法でもしっかり圧縮できますよ!
圧縮した布団と記入した申し込み用紙をバッグに入れて、送付状に自分の住所を記入してバッグの外ポケットに入れましょう。

4.佐川急便に集荷を依頼する
集荷キットの梱包が済んだら、佐川急便に集荷を依頼します。

リナビスの布団クリーニングは、佐川急便であれば無料で配送できます。
ちなみに、衣類の場合はヤマト運輸指定です。
佐川急便の集荷は、電話かWeb申し込みで依頼します。
WEB申し込みの場合
Web申し込みの場合はスマートクラブというサービスの無料会員登録が必要です。
佐川からの荷物を受け取る時に不在通知や配送時間の事前連絡なんかがもらえるので、登録しておくと便利です。
また、佐川から配送時に不在通知や配送時間の事前連絡がメールで来る方は、佐川の会員登録済みなのでWeb申し込みが利用できますよ。
申し込み時は備考に「布団」と書いておいてあげると、佐川さんが事前にどれくらいの大きさ・重さか把握できるので助かるようです。
電話申し込みの場合
電話申し込みの場合は、営業所に直接依頼する必要があります。
佐川急便の公式サイトから最寄りの営業所を調べて、電話しましょう。
集荷当日は、布団が入ったバッグを佐川の配達員さんに渡せばOKです。
3.クリーニング済みの布団を受け取る
受取日時になったら、下記が配達されてきます。
- クリーニング済みの布団
- 次回の集荷キット
こんな感じの巨大段ボールが届きました!

布団がダイレクトインされていました。

こんな感じで、布団の他に
- 次回の集荷キット用袋
- 圧縮袋
- 申し込み用紙・再送伝票
も同梱されています。

集荷キットを持っていると、次回利用時に330円引きとなるので、捨てずに大切に保管しておいてくださいね。
布団は圧縮されていたものと、されていないものがありました。
圧縮すると品質劣化するものは、圧縮なしだったり軽めの圧縮だったりするみたいです。


リナビスの布団クリーニングの価格
リナビスの布団クリーニングは、クリーニングに出す布団の枚数で大きく変動します。
布団枚数 | 1枚あたりの価格 |
---|---|
1枚 | ¥8,800/枚 |
2枚 | ¥5,900/枚 |
3枚 | ¥4,300/枚 |
4枚 | ¥3,700/枚 |
正直、1枚だけでクリーニングに出すのはちょっと割高。
だけど、2枚目以降はグッと安くなるので、リナビスの布団クリーニングを使うならまとめてクリーニングに出すのが正解です!
安さだけなら他の宅配クリーニングに軍配が上がりますが、私は以前安さ重視で利用したクリーニング店で失敗したことがあるので、安心できるリナビスさんを使い続けています。
リナビスはクーポンが豊富
リナビスさんは、とにかくクーポンが豊富!
500円~5,000円引きのクーポン券がたくさん届くんです。
そのため、元の価格が他店より高くても、クーポンを使うと安くクリーニングできることが多いんです。
リナビスはポイント制度がお得
リナビスさんは、会員になると独自のポイントが貯まっていくのですが、これがとてもお得!
利用回数に応じて会員ランクが決まり、1年に1回以上使えばランクキープできるんです。
私は5回以上利用したので、ダイヤモンド会員になりました。

ダイヤモンド会員のポイント還元率は、5%。
つまり、つねに5%OFFで利用できるのと同じことに♪
リナビスの布団クリーニングを利用した感想
布団クリーニングから戻ってきたお布団で早速寝てみました!
偏っていた羽毛が均等に戻っており、心なしか、お布団が柔らかくなった気がする…。
お布団の汚れが取れているのかどうかは、正直目で見てもわかりません。
しかし、リナビスさんは、衣類のクリーニングでも細かなシミ抜きや取れそうなボタンの付け直しなどを丁寧に行ってくださっているので、安心してお願いすることができています。
以前、別の安い宅配クリーニング業者にお願いした際は、仕上がりは生臭く洗剤が残って衣類に付着しているものもある状態で、集荷バッグもペラペラで破れそうでした。
しかし、リナビスを5回以上リピートして仕上がりに不満があったことはありませんし、集荷バッグも丈夫で安心してお願いすることができています。
ただ、その分リナビスは他社より少し価格が高いこともあります。
といっても、リナビスはポイント制度やクーポンが豊富なので、リピートするともう少しお安く利用することができますよ。
私もこの仕組みにつられて、何度もリピートしています。
安心してお布団クリーニングを頼みたい場合は、リナビスさんに頼ってみてくださいね。